トップ
>
ブログ
>
内定後の面談で聞くべき質問とは|絶対に避けたいNG行動や成功のポイントを紹介

内定後の面談で聞くべき質問とは|絶対に避けたいNG行動や成功のポイントを紹介

投稿日:2024.10.16(水)

更新日:2024.10.28(月)


企業が行う内定者に対するフォローにはさまざまな方法があります。その中でも、採用ミスマッチや内定辞退を防ぐための施策として、多くの企業が内定者面談を実施しています。


内定者面談では、内定者と直接コミュニケーションを取り、入社意欲の向上を図ることができます。そのため、内定者面談を成功させようと、下記のような悩みを持つ企業も多いのではないでしょうか。


「内定者面談で聞くべき質問が知りたい」


「内定者面談でのNG行動を知りたい」


本記事では、累計数百社の採用業務を支援してきた弊社CrowdMooveの視点から、内定後面談の目的や聞くべき質問内容、入社意欲を下げるNG行動、成功のポイントまで徹底解説します。また、最後には内定後面談で気を付けたいポイントをまとめたチェックリストも掲載しているため、内定者面談を行う際の参考にしてください。



内定者面談とは


内定者面談とは、企業と内定者との間の認識のズレを解消したり、内定者の最終的な入社の意思を固めるために行う面談のことを指します。


この面談では、企業側からは内定者に対して会社のビジョンや期待する役割、入社後の具体的な業務内容についての確認を行います。一方、内定者からは会社やポジションに対する疑問や不安を解消する機会として活用されます。


内定者面談を行う目的


内定者面談を行う目的はいくつかあります。ここでは、以下の2つについて詳しく紹介します。


  • 入社意思を確認
  • 内定者がもつ不安の解消


1.入社意思の確認


内定者面談を行う目的として、入社意思の確認を行うことが挙げられます。


各年ごとの内定取得者と内定取得企業数の割合を示した表


出典:就職みらい研究所 『就職プロセス調査(2025年卒) 「2024年4月1日時点 内定状況」


就職みらい研究所が行った調査によると、大学生の場合、約半数の人が複数の企業からの内定を取得していることがわかります。そのため、企業側は内定者の入社意思を確認して、何人の内定者が入社予定なのかを確認する必要があります。


また、本来の採用人数よりも入社予定人数が少ない場合は、採用活動を継続して行う必要があるため、それらの決定を行う上でも面談を行って意思を確認することは、重要なステップです。


2.内定者がもつ不安の解消


内定者面談を行う目的には、内定者がもつ不安を軽減させることも挙げられます。内定者は、入社に対して必ずしも前向きであるとは限りません。入社後のイメージができなかったり、人間関係や業務に関して不安に思っている可能性があります。


その場合、業務内容や職場の様子、研修制度について詳しく説明することで、内定者が入社後のビジョンを想像しやすくなり、入社に対しても前向きに検討することができるようになります。


内定者面談で聞くべき質問


内定者面談で聞くべき質問はいくつかあります。企業側と内定者側でそれぞれ4つ紹介します。


【企業側】


企業側が内定者面談で聞くべき質問は以下の4つです。


  •  入社意思について
  •  条件に関しての懸念点がないか
  •  就職活動を続けているのか
  •  入社への心配事はないか


1.入社意思について


企業側は内定者の入社意思について聞く必要があります。「内定者面談の目的」でも言及したように、内定者は他の企業からの内定も持っている可能性があります。そのため、内定者との面談を通じて入社意思を確認しましょう。また、承諾に踏み出せない内定者がいれば、不安点についてのヒアリングを行い、解消しましょう。


たとえば、社風に関して自身とマッチしているかを不安に思っている内定者である場合、社内の雰囲気や年間のイベントなどについての説明が必要です。具体的なエピソードや出来事を紹介しながら話すことで、内定者が入社後のイメージを行いやすくなります。また、年間のスケジュールや社内行事についての話も、入社後のイメージを行いやすくなるため、おすすめです。


2.条件に関しての懸念点がないか


条件に関しての懸念点がないかについても内定者面談では、質問しておくべきことの一つです。内定者面談では、多くの場合、雇用条件についての確認を行いますが、条件に対して懸念点がないかを確認しておく必要があります。


もし、雇用条件に対して認識のずれなどが合った場合、内定者の長期勤務が難しくなってしまったり、入社してすぐの離職につながってしまう可能性があるため、よく確認しましょう。特に、採用には多くのコストや労力がかかっているため、早期離職に繋げないための入念な認識のすり合わせが重要です。


3.就職活動を続けているのか


就職活動を続けているのかについても、内定者面談で確認しておくのがおすすめです。内定者面談では、内定者が他の選考や就職活動を続けているかどうかを把握することで、企業としてのリスク管理や対応策を考えることができます。内定者が就職活動を継続して行っている場合、以下のような質問を行いましょう。


  • 現在の就職活動状況について
  • 最終的な決断の時期はいつになるか
  • 選考における自社の優先順位はどの程度か
  • 他社からの内定は出ているのか
  • 他社からどのような条件で内定が出ているのか


可能な範囲で内定者に質問を行い、内定者の就職活動における状況をよく確認しましょう。また、それらの内容を考慮しながら、自社の採用活動をどのように進めるかを考えましょう。


4.入社への心配事はないか


内定者面談では、内定者が入社への心配事を抱えていないかについてよく確認しておく必要があります。入社に際しての不安や疑問が残っていると、内定者のモチベーションや入社後のパフォーマンスに影響を与える可能性があります。そのため、以下のポイントに注目して確認することが重要です。


  • 業務内容をよく理解していて、疑問点や懸念点はないか
  • 企業のカルチャーや職場環境に不安を感じていないか
  • 雇用条件や待遇について納得しているか
  • 入社に向けて必要な準備が整っているか
  • 個人的な理由で入社に対する不安を抱えていないか


上記のような内容について詳しくヒアリングを行い、内定者の不安や疑問を事前に解消することで、入社に対する意識を前向きにすることができ、内定者との良好な関係を築きやすくなります。


【内定者側】


内定者側の面談で聞くべき内容は以下の通りです。


  • 採用理由について
  • 雇用条件について
  • 配属予定先について
  • 疑問や不安に思っていることについて


1.採用理由について


内定者側は、なぜ自分に内定が出たのかについて質問してみましょう。採用理由は、企業が求めている人物像や評価基準を知るきっかけとなります。また、会社が自身に対して、どのような期待をしているのかを知ることができるため、今後の業務に役立てることができます。


さらに、職種や配属先が確定していない場合には、採用理由を聞くことによって入社後の様子を想像しやすくなります。評価された点について聞くことは、自身の入社意欲が高まり、モチベーションにもつながるため、聞くことをおすすめします。


2.雇用条件について


雇用条件について、疑問点がある場合には、確認しておくことが重要です。雇用条件に関して、企業側との認識のずれなどがあった際には、長期的に働くことが難しくなってしまうことが考えられます。そのため、以下のような内容について確認し、懸念点があれば質問しましょう。


給与や昇給示された給与が自分の期待や生活費に合っているか、また昇給のタイミングや基準について不明な点がないか
勤務時間や労働条件勤務時間や休日、残業の有無についての詳細が、自分の生活スタイルやワークライフバランスに合うかどうか
福利厚生健康保険、年金、休暇制度などの福利厚生が自分のニーズに合っているか、また必要な手続きや条件について疑問がないか
勤務地や異動の可能性勤務地が自分の希望に合致しているか、将来的な異動の可能性がどの程度あるのか
キャリアパス自分のキャリアパスや昇進の機会について、具体的な情報や期待されるスキル・成果が明確かどうか
契約内容の確認契約書に記載されている内容が口頭での説明と一致しているか、また不明点がないか


上記の内容を確認し、懸念点について質問しておくことで、入社に対する不安を軽減させることができます。


3.配属予定先について


新卒の場合には、配属予定先や職種が採用時点でわからない場合がよくあるため、内定者面談で確認しておくのがおすすめです。配属予定先を知ることによって、内定者は必要なスキルや知識を早い段階から準備することができます。また、配属先を知ることはモチベーションの向上にもつながるため、入社に対して前向きに考えることができます。


もし、正確な配属先がわからない場合でも、配属される可能性が高い部署や職種について聞くことで、入社後の様子をイメージしやすくなるため、聞いておくようにしましょう。


4.疑問や不安に思っていることについて


内定者面談は、疑問に思っていることや不安に感じていることを解消する場でもあります。そのため、業務に関することや個人的なことでも、相談しておくことが重要です。


たとえば、仕事内容や配属先の詳細、社内の雰囲気などについて質問したり、勤務条件や働き方、生活面での不安についても率直に話すことで、心配を軽減することができます。また、面談を通じて自分の疑問や不安をしっかりと解消し、安心して入社に臨むための準備を整えることができます。自分が納得できる形で働くためにも、少しでも疑問や不安に思っていることは質問するようにしましょう。



内定者面談でやってはいけないNG行動


内定者面談では、入社意欲を下げてしまうNG行動がいくつかあります。ここでは、株式会社ディスコが行った「6月1日時点の就職活動調査」をもとに、内定者面談でやってはいけないNG行動を以下の2つ紹介します。


  • 他業界のことを下げて、自社への入社を勧める
  • 内定承諾を早く決断させようとする


1.他業界のことを下げて、自社への入社を勧める


内定者を自社に入社させたいからと言って、他業界や他企業のことを下げるような発言をすることはNGです。内定者は、内定者は、自分の将来の選択に対して慎重であり、企業の説明やアドバイスに信頼を寄せていることが多いです。そのため、他社や他業界の批判を行うことは、内定者に対して誠実さを欠く行為と受け取られる可能性があります。


むしろ、内定者の入社意思を向上させるには、自社の強みや独自の魅力を客観的に伝えることが重要です。また、内定者が自社に対してポジティブな印象を持ち、自信を持って選択できるようにするために、他社との比較ではなく、自社のメリットや成長機会に焦点を当てるようにしましょう。


2.内定承諾を早く決断させようとする


内定承諾を早く決断させようとすることもNG行動の一つです。具体的には、内定承諾期間の延長願いを断ったり、内定承諾期間内に執拗に入社意思についてのヒアリングを行う行為などが挙げられます。


内定承諾の延長願いを断る行為は、内定者に「自分は必要とされていない」と感じさせてしまい、かえって入社意欲を削いでしまいます。また、執拗以上に入社意思についてヒアリングを行う行為は、内定者にストレスを与えてしまい、同様に入社意欲を削ぐ形になってしまいます。


そのため、内定者の決断を尊重し、十分な検討時間を提供することが重要です。内定者が安心して自分のペースで決断できるよう配慮し、信頼関係を築けるようにしましょう。


内定者面談を成功させるポイント


内定者面談を成功させるためにおさえておきたいポイントはいくつかあります。ここでは、以下の3つの内容について詳しく解説します。


  • 面談日は早めに確定させる
  • 話しやすい雰囲気づくりをする
  • 質問に対して明確に答える


1.面談日は早めに確定させる


面談日は早めに確定することは、内定者面談を成功させる上で重要なポイントです。内定後すぐに内定者面談を設定することで、内定者の悩みを早い段階で解消することができます。また、早めに面談を設定することで、モチベーションが高い状態を保ったまま行動に移すことができます。


加えて、内定者が就職活動を継続して行っている場合があるため、日程調整を早めに確定させることで、スケジュール調整を行いやすくなります。これにより、内定者が他の選考や活動とのバランスを取りながら、面談に集中することができ、面談の効果を最大限に引き出すことができます。


2.話しやすい雰囲気づくりをする


内定者面談を成功させるには、話しやすい雰囲気づくりを行うことが重要です。面接のような緊張感のある空間では、内定者が思っていることを話せず、面談の本来の目的を果たせなくなってしまいます。そのため、最近のニュースや趣味についてなど、アイスブレイクとなるちょっとした雑談を加えることで、内定者にリラックスしてもらえるようにしましょう。


また、聞き手としても積極的に耳を傾け、内定者の発言を尊重し、理解を示すことで、コミュニケーションをより円滑に進めることができます。内定者がリラックスできる空間を作り、自由に質問や意見を述べられるようにすることが重要です。


3.質問に対して明確に答える


内定者面談の際には、質問に対して明確に答えるようにしましょう。内定者が行う質問に対して、あいまいな回答をしてしまった場合、認識のずれが生じてしまう可能性があります。そうなった場合、採用ミスマッチによる早期離職にもつながることが考えられるため、質問に対して明確に答えることが重要です。


たとえば、給与や待遇に関しての質問があった場合には、以下の例文のように月給だけでなく、残業の有無や賞与の回数、導入している制度について具体的に説明しましょう。


例:「基本給は月額30万円で、年1回の昇給があります。賞与は年2回支給され、会社の業績に応じて変動します。勤務時間は9:00から18:00で、フレックスタイム制度も導入しています。福利厚生としては、社会保険完備、交通費支給、年次有給休暇の他に、社員研修やスキルアップ支援も行っています。」


採用には多くのコストや労力がかかっているため、採用ミスマッチは企業にとって大きな損失です。それらを防ぐためにも、内定者からの質問には明確に回答するようにしましょう。


【内定者面談 質問リスト】


以下は、内定者面談での主な質問内容をリスト化したものです。面談の際の参考にしてください。


【企業側から内定者への質問】


  1. 入社意思について
    • 現時点での入社意思についてお伺いします。入社の決定にあたって、何か不安や疑問はありますか?
    • もし他の企業からも内定を受けている場合、どのような基準で選択を行う予定ですか?
  2. 条件に関しての懸念点
    • 提示された雇用条件について、何か懸念点や不明点があればお聞かせください。
    • 給与や昇給、勤務時間、福利厚生についてご不明な点はありませんか?
  3. 就職活動を続けているか
    • 現在、他に進行中の選考や就職活動はありますか?
    • 最終的な決断の時期について、予想される時期を教えていただけますか?
    • 他社からの内定状況について、可能な範囲で教えていただけますか?
  4. 入社への心配事
    • 入社に際して、業務内容や職場環境について心配な点はありますか?
    • 企業のカルチャーや職場の雰囲気について不安に思っていることはありますか?
    • 入社に向けての準備で疑問に思っている点や心配な点はありますか?


【内定者から企業側への質問】


  1. 採用理由について
    • 自分が内定を受けた理由について、具体的にどのような点が評価されたのかお聞かせください。
    • 企業が求めている人物像やスキルについて、具体的にどのようなものがあるのか教えていただけますか?
  2. 雇用条件について
    • 給与の詳細(基本給、昇給のタイミングや基準、賞与など)について教えてください。
    • 勤務時間や休日、残業の有無について、詳細を確認したいです。
    • 福利厚生の内容(健康保険、年金、休暇制度など)について、具体的にどのような支援があるのか教えてください。
    • 勤務地や将来的な異動の可能性についての情報も教えていただけますか?
    • 自分のキャリアパスや昇進の機会について、具体的な情報や期待される成果について知りたいです。
  3. 配属予定先について
    • 配属予定先や職種について、現在わかっている情報を教えてください。
    • 配属される可能性が高い部署や職種について、どのようなスキルや知識が求められるのか知りたいです。



まとめ


ここまで、内定後面談の目的や聞くべき質問内容、入社意欲を下げるNG行動、成功のポイントまで解説してきました。採用ミスマッチや内定辞退を防ぐためには、内定辞退を効果的に活用することが重要です。本記事での内容を留意し、より良い内定者面談を行いま


Contact

お問い合わせ

お客様のリソース不足における課題解決をサポートします。お気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせ

mail

info@crowd-moove.jp(平日・土日09:00〜19:00)

無料

サービス紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます

お役立ち資料ダウンロード